ご案内します。
規則正しく月経(生理)が毎月来ている人の場合は、1週間から2週間くらい遅れた時に妊娠の検査にお越しください。妊娠の状態について、尿検査、エコー(超音波検査)にて診察いたします。
妊娠中を安心して過ごして頂くためのお手伝いをいたします。
そのため、日常生活や健康、栄養などについてアドバイスもいたします。
また、妊娠中は心とからだも変化しますので、ご相談にも応じております。
下記は当院での主な妊婦健診内容です。
- 健康状態の把握(問診や診察など)
- 検査計測(血液検査や尿検査、血圧、体重など)
- 保健指導(妊娠期間の過ごし方や適切な保健や福祉サービスの提供など)
なお、当院では「4D超音波」検査を行っております。
胎児心拍が確認できましたら、以降の超音波検査の画像データをUSBメモリに記録しお渡しします。
当院で分娩をご希望される方は受付窓口にて分娩予約のお申し込みをお願いします。
妊娠12週までにお願いします。
当院では、入院中の赤ちゃんの充実した医学的管理・安全管理をしております。
小児科医師による検診
順天堂大学浦安病院の熟練した小児科医師が、ベビー全員の検診を行っております。
乳児突然死症候群(SIDS)の予防
乳児突然死症候群(SIDS)予防のために、ベビーセンサーを取り付けております。
赤ちゃんの呼吸などに異常が見られた場合、アラーム音が鳴ってスタッフに知らせます。
万が一に備えて、迅速に対応できる体制をとっております。
新生児聴覚スクリーニング検査
聴覚に障害を持つお子様は、生まれてすぐに障害が発見された場合と、2~3歳になってから発見された場合とでは、成長の過程で言葉の発達が大きく違ってくることがあります。
そのためにも、当院では生まれてすぐにお子様に自動聴性脳幹反応(自動ABR)による聴覚スクリーニング検査を行っております。
費用は、5,000円となります。(お住まいの市区町村によっては、公費助成がございます。)
赤ちゃんやお母さんにも優しい・おいしい軟水のお水
「古都の天然水」硬度30の軟水です。マグネシウム代謝の負担を避けたい生まれたばかりの赤ちゃん、また妊娠中・妊娠後のお母さんへもお薦めできるお水です。