当院の無痛分娩は原則計画無痛分娩になります。
厚生労働省・日本産婦人科学会が推奨している「無痛分娩を行う場合、分娩を扱う医師とは別に麻酔担当医を配置する」という条件を遵守するためです。
何よりも安全が第一という当院の方針からも必要な条件です。
産科麻酔に熟練した麻酔科医による無痛分娩が可能。
無痛分娩で行う硬膜外麻酔・脊椎クモ膜下麻酔は、現在産科麻酔以外ではあまり使われない麻酔法で、麻酔専門医・指導医でもその技術・経験にはかなりの差があるのが現状です。
麻酔したのにあまり効かない・効いている範囲にムラがある場合、不慣れな医師だと「麻酔しないよりは痛くないはず」などといわゆる和痛レベルになることがあります。
当院の場合そういう状況の対応に長けている医師が担当しますので、皆さん痛み無く分娩されます。
麻酔による副作用・合併症が起きた時も十分な経験があるため安心です。
近年ニュースになった無痛分娩による事故も防ぐことができます。
分娩進行中に急に胎児機能不全(赤ちゃんが苦しんでいる状態)が起きた場合でもスタッフ数含め対応がスムーズに行えます。夜間の出産だとそうはいかない場合があり、そのリスクを軽減できます。
統計でも自然の分娩よりも計画分娩の方が母児に対するリスクが低いことがわかっています。
早期の陣痛発来や破水があった時、タイミングによっては麻酔科医の到着が遅くなる場合があります。特に初産の方は、分娩誘発日の決定が難しいことがあります。そのため経産婦さんの方が適しているかもしれません。
メリット
- 陣痛の痛みがない
- 痛くないため子宮口が開くまでの時間をリラックスして過ごせるので体力を温存でき精神的にも楽
- 麻酔によって骨盤底筋が弛緩し産道が広がる
- 痛みに耐えることによる体力・精神の消耗がないため産後の回復が早い
デメリット
- 陣痛や分娩時の痛みがないため、後陣痛や傷の痛みを強く感じることがある
└産後は鎮痛剤を使えるので大きな心配はありません - 麻酔により痒みが出ることがある
└麻酔が切れればなくなります - 下肢の動きが鈍くなるため定期的に管で尿を取らないといけない
└麻酔が効いているので痛みはありません
一般的な無痛分娩の説明では、陣痛が弱くなるので分娩が遷延する(時間がかかる)・いきめなくなる・吸引分娩や鉗子分娩が増えるなどがデメリットとして挙げられています。
当院では適切に陣痛促進剤を使いますのでそういったことはあまり起きず、メリットで示したように産道が広がりやすくなるので分娩時間はむしろ短縮しますし、いきめない人もいません。
吸引・鉗子が増えるという意見が多いのは確かですが、吸引・鉗子になる産道の形が分娩向きでない人・狭い人が前回の分娩が辛すぎて無痛を希望することが多いため、数字の上では無痛分娩に吸引・鉗子が多いのだと思います。